はじめてのかたははじめまして、そうでない方はご無沙汰しています。
コントラバスの
mayoiです。
梅雨も明けて暑い日が続いていますね。
土用の丑のうなぎは食べましたか?
蒲焼きもいいですが、やはり夏は
白焼きに
冷酒ですよね。
ここで突然の
夏っぽいもののおすそ分け。

有名な
丸窓です。平日なのに人いっぱいでした。

友人と
温泉に行った際にふと入った
蕎麦屋さんのベランダに飾ってあったものです。
前日に現地ゆかりの詩人の詩の朗読を聴いたのですが、
蕎麦屋で隣になったおばちゃんがたまたまその詩人のことを知っていて盛り上がったり。
さて、7月のお題は
「ニコ楽式自由研究のススメ」とのこと。
小学~高校生くらいまでは
天文ヲタだったのでそんなネタが多かった気がします。
8月といえば
ペルセウス流星群。今年は12-14日あたりに
極大を迎えるそうです。
月齢も27~29なので程よく暗く、晴れたらよく見えるんじゃないでしょうか。
流星群にまつわる記憶というと、流れ星そのものより付帯した
夜更かしの思い出が多いです。
1998年の
しし座流星群はマスコミなどでもかなり取り上げられて社会現象になってましたね。
周囲の人は中学の校庭に集まったり、山に集まったりとアクティブでしたが
自分は
実家の屋根で友人と電話しながら夜明かし。
4時過ぎの大火球はさすがにびっくりしましたが。
高校の頃は
地学部と
オケの掛け持ちだったので、屋上で朝まで
観測を続けて、
新聞配達の音が聞こえて来たら
音楽室へ行って、
だらだら近況とか将来のこととか生意気に喋りながら朝練で登校してくる人を待ってた気がします。
そんな感じ。
さて、私のパートリーダーとしてのブログ更新はこれが最後になる予定です。
乱筆ではありましたが、読んで頂いた方に深謝。
新パーリーの記事をお楽しみに!
P.S
アップルパイの情報はいつでもお待ちしております。
ニコニコ吹奏合唱楽団 第2回定期演奏会2015年9月27日(日)、和光市民文化センターサンアゼリアにて開催いたします!
開場:12:00 開演:12:30 (予定)
皆様お誘いあわせの上、お越しください( *´艸`)
スポンサーサイト