三( ・ω・) キキッ( ・ω・)” (・ω・)ノ”お初目にかかります!
今回ブログを担当させて頂きます、
チェレステカラーのフルートケースが目印の
ニコ楽古参組、
そらと申します。
ブログってどうやったら書かせてもらえるのかなー……
とずっとこっそり思っていたので、
このような機会を頂き光栄の至りです……∴:*
さてさて、先日、
第2回演奏会の見どころの1つ、
Music Wizard of OZのソリストと配役が
ついに発表されましたね!
私、あまりの豪華さに
なんとかして
ステージで演奏しつつ
客席から鑑賞できる方法はないのか
本気で考えている今日この頃です。
分身の術を伝授してくださる方がいらっしゃいましたら
ニコ楽まで。
そんなわけで早速ですが、
先日行われました
練習会の模様をお伝えしたいと思います!
ちょうど
バレンタインデーの翌日だったこともあり、
会場はたくさんのチョコレートに包まれ……

包まれ……
ただの
お土産でした(・ω・)
こうしてお土産をあげたりもらえたりする和気藹藹さも
ニコ楽の魅力です。
話を戻しまして。
現在ニコ楽吹奏楽勢が全力で取り組んでいるのはこの曲!
3期も絶賛放映中の、アニメ
「黒子のバスケ」1期第1クールOP
『Can Do』でございます!
……かっこいいですね。
曲も歌詞もとてもかっこいいです。
実はこの曲、選曲会議直前に原作が
最終回を迎えてしまい、
危うく演奏候補から外されかけるという最大の危機を
「アニメ3期が来ますから!!」の一言で乗り切ったという
エピソードがあったりなかったり。
やけに難易度の高く、楽譜を見た瞬間あちらこちらから
「……愛で乗り切る!!」という決意の悲鳴が上がったほど
愛を試されてる感ハンパない曲ではありますが、
合奏を繰り返すごとに徐々に形になってきました。
ある者はカラオケに籠り
リモコンの
履歴が『Can Do』で埋まるほど繰り返し練習し、
ある者は原曲をただひたすらに何度も何度も繰り返し聴き、
原曲の疾走感を吹奏楽で表現すべく
団員一同まさにCan Doの精神で取り組んでおります!
果たして本当にやればできるのか!
こうご期待!
ところで
「すいません、そこ●●もやってます」というのは
吹奏楽ではよく見られる光景ですが、
この曲ではどこかのパートが忘れられるたびに
「僕は影だ」が飛び交っていて非常に面白かったです。
【探しています】光
そして今回は、情報公開になったばかりの新譜
『ハートフルボッコメドレー』が初お目見えとなりました。
あなたの心を全力でボッコボコにしてやんよ!な
あんな作品やこんな作品の曲で構成されるこのメドレーは、
もれなく
奏者の心もフルボッコにしていくオプション付きです。
楽譜の前にorzとなった奏者は数知れず……。
ですが、調もテンポも曲ごとに変わる難しさもある分、
合奏することで生まれるハーモニーの美しさ、
メロディーを演奏するパートの移り変わり、
そういったものが存分に感じられるアレンジになっていると
素人ながらに感じています。
演奏していて、他のパートの音を聴いていて、
本当に楽しい!さぁ、次にこの
楽しさを感じるのは
そこのあなたです!m9(`・ω・´)ビシィッニコ楽という文字を見てみました。
楽しいという字が含まれていました。
この字に恥じない、楽しいステージがお届けできるよう、
突っ走っていきたいなと。
個人的にですが、小さな目標ができました。
それではまたどこかでお会いしましょう。
できれば
9月27日に
サンアゼリアホールでお会いしましょう!
フルートパートのそらでした。
2015年9月27日(日)の演奏会に向けて、ニコ楽は絶賛団員募集中です!
詳細は⇒
第2回演奏会開催&団員大募集のお知らせ!!!をチェック!
ニコ楽の活動に興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは
nicogakustaff@gmail.comまで。まずは見学からどうぞ。
⇒
【見学入団希望の方へ】活動内容、問合せ方法など☆練習予定☆
吹奏楽練習
3/8(日)杉並区 9:00~17:00
4/12(日)川崎市 9:00~17:00
4/25(土)新宿区 9:00~17:00
5/31(日)江戸川区 9:00~17:00
合唱練習
3/1(日)豊島区 13:00~17:00
3/15(日)北区 18:00~21:00
3/29(日)豊島区 17:30~21:30
4/5(日)詳細未定
4/12(日)北区 18:00~21:00
4/19(日)詳細未定
スポンサーサイト