しゅ~らる~!フルートパートのぞみです。
合宿から無事に帰還しました!
非常にカオスで楽しかったです(*^_^*)
詳細は合宿レポを上げているので、
ぜひ見てくださいね!!!
一日目二日目三日目ちなみに冒頭のしゅ~らる~とは、
Shule Aroon、
「道中ご無事で」という意味です。
これから旅行に行くオトモダチにぜひ言ってあげてくださいねっ(*´з`)
7月のお題は
「旅の想い出」ということで…。
そうですねー…
旅といえば。
食!その中でも特に…
アイス!\(^o^)/でもあんまり食べ過ぎると身体を冷やし過ぎて良くないですし…
だから一日一個まで、と決めています。
二泊三日だったら、三つまでしか食べられないということです。
大人数でいれば、何種類かをシェアすることもできますねーw
しかし、次はいつこの地に来られるかわからない状況で、
数多くあるアイスの中から君はどれを選び、どれを食べたのか・・・。
想像を絶する葛藤と、ロマンが其処にあるわけです。
ということで、勝手にアイス紹介コーナー!!
私1年ちょっと前に大学を卒業しまして。
卒業旅行を兼ねて北海道とオーストラリアと石川県と長崎県に行ってきました。
(忙しかった…w)
その際に食べたアイスを一部ご紹介します!
北海道
「メリーさんのひつじアイス」牛乳のかわりに、羊乳を使ったアイス。
・・・やっぱりうしさんが、よかったな。

北海道ではあと2回ほどそふとくりぃむを食したのですが、
やはり
濃厚牛乳ソフトが一番でしたまる。
オーストラリア
グレートバリアリーフの真ん中で食べた、
パッションフルーツ味のアイス。
やはり外国の人は盛り方がわいるどぅー!ですw

石川県(金沢)
真夏のオーストラリアから帰国したと思ったら、
次の日には大雪の石川県。気温差びっくりですよw
そんな大雪の窓の外を見ながら食べた、
「金箔ソフト」
長崎県
名物
「チリンチリンアイス」路上のいたるところでおじちゃんおばちゃんが売っているアイス。
目の前で花の形に盛ってくれました。なんとこちら100円ナリ!
「カステラあいす」あ、あまい・・・
「ザボンあいす」酸っぱすぎず、さっぱり!

これまた名物
「ミルクセーキ」
ふう、まだいろいろあるけど、
今日はこのくらいにしといてやるぜ・・・!!
アイスフェチにも手フェチにもたまらんでしょ・・・ww
ちょっとは涼んでくれたかな!?
ではー!
スポンサーサイト