ぼなせーらd( ̄  ̄)
毎度おなじみ合唱指揮者の
ジャンニです!
いよいよ自己紹介の順番が回ってきました!
・・・ただこれまでのパートリーダーの個性が強すぎて、
ちょっとハードル高くなってない?ま、まあ気にせず頑張ってみましょうσ(^_^;)

Twitterアイコンやニコ楽のチラシにも載せたこの絵は
トランペットパートリーダーのつさんが描いてくれました
ちょっと美化されてる・・・ちょっとね・・・
1. お名前は?ジャンニです
由来はイタリアでオペラの研修を受けた時、
現地の先生が日本人の名前を覚えられないからと適当につけたあだ名です
イタリアでは次郎くらいのレベルの名前だそうでw
ちなみに、プッチーニのオペラに「ジャンニ・スキッキ」という有名な作品があり
自分の本名ともじって、
ジャンニ・スズッキと名乗ることもあります
2. 指揮者としてニコ楽ってどんな感じ?元気のいい楽団ですね!クラシックの声楽を学び、指導をしているとお年寄りの多い団体が多いのですが
自分と同年代や下の世代と音楽ができるのでとてもエキサイティングです
実際、
20代前半を中心とした団体と関われるには貴重で、やりがいがあります
だってみんな耳も聞こえるし、記憶力もちゃんとあるしwww
また、取り扱っているそれぞれの楽曲にとても思い入れのある人が多く
愛のある演奏ができる楽団だと思っています
そういう意味でも、指揮者として期待に応えなければという緊張感も持っています
僕は若い世代にこそクラシック音楽の魅力を知ってもらわねばと思っていました
ああいう曲を歌うのはお年寄りばかりじゃやぱりねと
ただ、それはいわゆるクラシック曲をやる必要はないんです
長い歴史が育んできた音を紡ぐことの魅力や面白さが、楽曲やスタイルなど関係なく
みんなの中に存在してくれたらなあと思っています
その手助けができる技術を学んできたのだから、それを人に渡さなきゃなと
そんな気持ちで毎回練習に臨んでいたり
3. ちなみに,本職の楽器は?(メーカー・
セッティングもよかったら!!)
本職は
声楽家です
声種はバリトンです
楽器は
俺!
メーカー・・・セッティング・・・
俺!・・・です(汗
オペラが専門ですが、割となんでも歌います
二枚目になりきれない二枚目くらいの役が大好物レパートリーは12,3役くらいはあるかなあ・・・
ちなみに、趣味でいろいろな楽器をやります
声楽を始める前にやっていたトロンボーンで時々吹奏楽団に混ざっていたり
アマオケで演奏したりします
また、1年ほど前からサンバのパーカッションを始め、パレードにも時々出ています
エンヘド(野外パレード)ではスルド、パゴーヂ(室内のサンバ)ではタンタンを叩きます
いろいろな種類の音楽を取り込むことで様々な発見があり
自分の歌や指導に活きているのです
4. 自分の楽器の名前と由来は?ない人は今命名!!
だから俺だって!
おれおれ、ジャンニだよ\(^o^)/5. 好きな音楽について語って!!オペラで最も多くレパートリーに持っているのは
モーツァルト作品です
ドラマと音楽の整合性と駆け抜けるような勢いが魅力
歌いこなすのはとても難しいのですが、やりがいあります
実はかつてはモーツァルトの曲はあまり好きではありませんでした
高校時代、クラシックを勉強するに当たってモーツァルトの良さが理解できないには問題ではと思い
1ヶ月ほど徹底的にモーツァルトばかり聴きまくり最後に聞いたレクイエムでモーツァルトに目覚めて以来好きになりました
今思うと、よくわからないことしてますよねσ(^_^;)
いわゆる高2病でしたw
あと、やっぱり
サンバいいですよ!
サンバというと露出度の高いダンサーが思い浮かぶ人も多いいと思いますし
実際それもいいのですが←
3桁にもなる数の
太鼓の集団が地鳴りのように打ち鳴らす音楽は
それにしかない魅力があったりします
6. ニコ動でよく見る動画ジャンルは?
もともと
ゲーム実況をちょくちょく見る感じでした
モンハンどうでしょうは一時期追っかけてたり
ボカロは
Sasakure.UK、デP、40mPさんの曲が気になる存在です
雑食系なので、面白そうなのがあればわりと食いつきますw
7. ズバリ,現在の総ツィート数は?
7834Twitterはまったり気味です
8. 4月ということで,今だから笑えるウソは?
よくあることですが
仕事でこの曲歌える?と聞かれて
歌えます!得意です!と、知らない曲でも即答することがあります
その後
必死で譜読みして、本番はバッチリやる
まあ、仕事とるために必死ですね、やりすぎると大変なことになるので、最近は控えてますw
9. この記事を見ている方へメッセージをどうぞ。
スタッフもメンバーも
大真面目に面白いことをやろうと全力です
演奏会本番もそうですが、日々の練習会が勝負であり最高のステージ
この変態の森・・・じゃなくて
音楽空間を一緒に体験しましょう!
というわけで,
まだまだ団員も大・大・大募集中です
特に合唱を見学もお気軽にどうぞ。
お問い合わせは
nicogakustaff@gmail.comまで。
ニコ楽公式マスコット 歌奏(うたかな)ニコ ツイッター
⇒
@nicogaku_chan もよろしくお願いします!
今後の練習予定☆
全体練習
5/6(月・祝)川崎 9:00~16:30
合唱練習
5/12(日)世田谷区 17:00~21:00
5/26(日)世田谷区 16:30~22:00
吹奏楽練習
5/19(日)世田谷区 9:00~15:30
6/1(土)杉並区 9:00~17:00
・・・・
さて、最後にちょっとだけ個人的な宣伝を
近々いくつか演奏会に出演します!
一つ目はこちら!
ニコニコ超パーティーⅡLast Night Carnival
2013年4/28(日)17:00〜22:00
幕張メッセ
超ニコニコ管弦楽団のメンバーとしてトロンボーンで出演します
ニコニコ生放送もありますので、ぜひ見てみてください!
17時からのトップバッターで、どうも無料枠での放送のようです
ニコ楽からは僕を含め8名が参戦しています
公式サイト→
http://t.co/pAoBOxsyXm二つ目はこちら!
↓こちらはフルサイズのサムネイルです↓
歌舞伎風ホームオペラ「フィガロの結婚」
(東京オペラ協会/オペラプラザ新宿主催)
2013年6月15日(土)19時開演
国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール
入場料:指定席4000円 自由席3000円オリジナルの日本語訳によるフィガロの結婚です!
今回僕はバルトロという、主人公フィガロに嫌がらせをする弁護士の役です
よろしくお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト