fc2ブログ
2013 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 04





3/16 吹奏楽&ソリスト練習

どうもどうも。吹奏楽指揮のはちみつです。
さて、今日は去る3月16日に都内某所で行われました吹奏楽&ソリスト練習のレポートです!

130316:外観



今回はいつもとは違い、小ホールがとれたので
そこで練習することになっていたのですが、
練習予定を組んでいたときに合唱指揮&ソリストのジャンニさんから


「合唱はここのところ練習が詰まってるし、時間も短いから
吹奏楽とソリストの合わせに絞ってもいいんじゃないかな」


との提案が。

と、いうわけで、ホールの音響設備も動員して、
今までは生声でやっていたソリストさんも、
今回はじめてマイクを通しての声での合わせとあいなりました。
本番で使う予定のキーボードも含めて、
また普段の練習とは違う意味で本番に向けての練習ができましたよ。

130316:内観




さて、具体的な内容ですが、まずはソリスト陣をお迎えする前に、吹奏楽単独での練習を少々。
ここで新兵器?が登場します。
今回の練習から、中高の吹奏楽を経験された方はご存じの方も多いでしょう、
3Dバンドブック」を導入しました!


ここから、簡単な音程の練習とコラールをいくつか選んで練習するわけですが、
シンプルなコラールと言えども、これだけの大編成で漫然と演奏すると
ゴチャッとしたサウンドになってしまいます。

今回は時間の関係で駆け足になってしまいましたが、
何度か繰り返すうちに同じ譜面のはずが整理された、
コラールらしい美しいサウンドになっていくのが感じられ、

あ、これは導入して良かったな、楽しみだな

と思えます。
こういったサブカルチャー系の楽曲を中心にする楽団で、
エチュードから練習する例は少ないように思うのですが、
ニコ楽は、

サブカル楽曲をみんなで演奏しよう!

というオフ会的な側面と、

一人ひとり、そしてバンドの力をじっくり育てていこう

という一つのバンドとしての側面を両方出せたらいいなと思っています。
なので、こういった試みも色々行なっていきたいなと思っています。



そして曲練習。今日は時間の関係で、少しでしたが新譜の音出しも。

……これがまた手強い!

しかし手強い譜面ということは、演奏しきれば凄いことになりそう、ということでもあります。
思いのほかハードルをあげちゃった感がありますが、吹奏楽単独ステージも乞うご期待、ですよ!



そして、この日は4人のソリスト陣を迎えて「Alice in Musicland」の練習ですが、
ここであらためて今回のソリスト陣の凄さを魅せつけてくれました。

クリアな歌声と、一音一音丁寧な歌い方が魅力のlinoさんのアリス(ミク)
我らが合唱指揮者ジャンニさんのパワフルなストレンジシンガー(KAITO)
そして元気いっぱい、ひときわ個性的なぱんとら!さんのマッドハッター(リン)
そして威厳たっぷり、かじたまさんのエンプレス(MEIKO)

130316:solist



さすがに、色々な所で歌い手として活躍している人たちだけあって、
それぞれに配役を自分のものにして臨んでくれているなあという感じで心強いです。

ニコ楽バージョンの「Alice in Musicland」に乞うご期待!ですよー。

今回の演奏会では、歌のソリストを立てたり、キーボードや電気楽器も多用するので、
それと吹奏楽のtuttiのサウンドがどういうふうに混ざっていくのか
不安な部分もありましたが、こうして少しずつ練習を重ねていくことで、
完成像に少しずつ近づいていくのかな、という気がします。

この豪華メンバーに負けないように、吹奏楽バンドとしてのクオリティももっともっと上げて行かないとですね!


>吹奏楽メンバーのみなさま
と、いうわけで、短いながらも有意義かつ内容の濃い練習となりました。
次回練習は4月です!見学、入団もまだまだお待ちしておりますよー。
ニコ楽だけの、ほんとに素敵なステージになることうけあいです。

是非是非、興味のある方はおいでくださいませ!

今後の練習予定はこちら↓
合同練習
4/14(日)杉並区  09:00~17:00

合唱練習
3/23(土)世田谷区 17:00~21:00
4/13(土)調整中
4/19(金)調整中

まだまだ見学・入団募集とのこと。
お問い合わせは
nicogakustaff@gmail.com まで。
スポンサーサイト



[ 2013/03/23 15:00 ] 活動報告 | TB(0) | CM(0)