ハーローゲン。音楽的な発言が少ない
2visです。
コンゴトモヨロシク
終わり
…という訳にはいかないので、
じこしょーかいこーなー書かせて頂きます。
演奏会
PM拝命しておりますのでよろしくね!

本題に入るまえに。
Q. PMってなんですか?A.
プロジェクトマネージャ です!
昨今、肩書きがカタカナの人が増えました。
「ハイパーメディアクリエイター」だの
「チーフエヴァンジェリスト」だの
「インターネットワークエキスパート」だの…
そういった肩書きの中で一番それっぽいのをつけました!
・・・って、わけではなくて、
一応演奏会のための…お仕事の差配が出来るといいなぁと思いつけました。
↑実際は≒何でも屋 なのはシステム開発と一緒w
それではいつもの質問もいってみませうw
1. お名前は? 2vis(ヴィス)と言います。
某NEC汎用機ACOS4のアプリケーション
Versatile Information System
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIS_(%E6%B1%8E%E7%94%A8%E6%A9%9F) が、元ネタです。(←某じゃねぇwww)
それを当時廃人化していた「FF11(Unicorn鯖)のタルタル」に名づけたのが由来。
モンクと忍者が得意という脳筋タルですw
ちなみに…なぜかエッセイ漫画にキャラが採用されたのがアイコンの元ネタ
「ファイナルファンタジーXI まったりにぎにぎ冒険記 はるぅぼん 」に載ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4757749643/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books 2. 担当楽器は?(メーカー・セッティングもよかったら!!) 合唱なので声命w
大学時代に某男声合唱団に所属していました。(top tenor)
お金かけたことないですが…内田多佳子先生の
ボイトレにちびちび行っていた事があります。
先生
「パヴァロッティを目指したリリックテナーを目指しなさい!!!(。・ω・)ノ」…先生すみません、体型だけ近づきました( ̄ー ̄)www

(節子、それハバネ(ryhjそphs@)
3. 自分の楽器の名前と由来は?ない人は今命名!! 当然楽器は無いので、
(x線写真でも貼ろうかと思いましたが…)
僕のPC環境を勝手に紹介w
![PC環境写真[1]](http://blog-imgs-36.fc2.com/n/i/c/nico2wind/20130204212448d9e.jpg)
mac book airも購入検討してます…w
PCの名前無いなーそういえば…w
xp君と呼んでます
(windowsXPが入ってるから)
もうひとつubuntu君がいるので…
ありきたりスマソw
4. パートはどんな感じ? 若い!女の子が多い!(男声が少ないという…現実w)
合唱団はまだまだ人が欲しい!合唱団、特に男性!そこの君!歌い方も楽譜の読み方も教えます(いやマジで…w)
「あいさつするたび友達増える」衝撃の実験結果
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110418-00005960-r25 5. 好きな音楽について語って!!実は少人数で作り上げる音楽がジャンルに関わらず好きだったり…
少人数のテクノポップとかも。
最近はニコ楽メンバに影響されて、
サンホラとか梶浦さんとか菅野さんとかT-cophonyとかゲーム音楽とか聞いてます。
6. ニコ動でよく見る動画ジャンルは? 公式生放送のビジネスモノをよく見てます
夏野剛、岩上安身、佐々木俊尚(角谷幸一はあんまり好きじゃない)とかがお勧め。
公式アニメ放送
+酒というのも乙。
7. ズバリ,現在の総ツイート数は? 約8000。少な目。
「わかる人しかわからない、説明無し」をコンセプトに
おばあちゃんのぽたぽた焼きの様に丹念に呟いております。
qrustスコアは57点! 「上位4%の情報拡声器」らしい…
http://qru.st/twitter/2vis 8. 最近のイチオシについて語って!!神社めぐり、と株。
こんな渋皮のような趣味の団員もいるという事で…
もしかしたら
「神社検定」を受けるかも…
http://www.jinjakentei.jp/ 株は…
スクエニ\(  ̄▽ ̄)/ スクエニ\(  ̄▽ ̄)/ ←インサイダ取引
9. この記事を見ている方へメッセージをどうぞ。2005年以降ゲーム・アニメ音楽の世界はそれこそITと共に
生活レベル迄浸透し、もはや一過性ブームではなくなっております。
僕自身、日本の一つ目指す方向として「サブカル立国」は本当にありうると思っております。
例えば、日本で生まれた格闘ゲームの大会が世界中で開催される未来を誰が予想しえたでしょうか?
ファミコンゲームの音楽を世界でプロオケが演奏し、客席満員になる世を誰が予想しえたでしょうか?
そんな世に現在の皆、生活しているのです。
ニコ楽は特に2010年以降多数できているそういった「ゲーム・アニメ楽団」の範疇に入る楽団の一つです。
(2011年に結成しました)
「合唱+吹奏楽」という珍しい構成で、本気の音楽を、
そして、
メンバも成長できるというコンセプトを持ち活動しております。
決して完璧ではなく、新しく未熟な部分も多々あり、
勿論楽しいだけではなくイザコザがあったりもします。
そういったことを含め、前進し、楽団として演奏会に向かってますので、
一緒に音楽でき、共鳴できる方々の参加をお待ちしております。
何卒よろしくお願い致します。
スポンサーサイト