チャボです。
寒さが厳しさを増して冷え性な人々には辛い日々が続いております。
しかしながら、その分お風呂に入る瞬間の手先足先が溶ける感じが気持ちよくて毎日楽しみですね。
サザエさんの次回予告風にしたかったんだ…。
さーて、というわけで改めましてトロンボーンパートのチャボでございます。
今回の更新は先月行った
吹奏楽分奏のレポートです。
僕の鶏頭ではもはや記憶が定かではないです。
会場押さえたけどもしかしたら誰も使わない…?みたいな会場が同じ日だけど
時間がずれていて近くで2箇所あったから集まって練習しようよ!みたいな感じで始まった今回の練習会。
というわけでレポートも前後編に分かれますん。
前編~音出し編~前半戦はここ!阿佐ヶ谷区民センター!(14時~18時)

総計15名でバラバラに音出しするにはいい感じの広さでした。
細長い部屋なので合奏となると並び方悩みそう。
音出しようにと借りた阿佐ヶ谷区民センターだったので
とりあえず
皆様フリーダムです。
録音してたら無意味でカオスなものがとれたものと思われます。
前半はそんなカオスでしたが後半時間もたっぷりあるのに
音だしだけではもったいないのでその場のメンバーでなんとなーく合わせることに。
最初にとった場所の位置関係の問題なのか、
自然とバリトンサックスの
黒箱さんが仕切り役に。
そして、ここに新しい名言が生まれた…。一歩前に出て踊らないと!(黒箱)美味しいパートがひっこんでたんですね。
堕ち系ヒロインって楽しくない?(黒箱)ちょうど,練習してたのが
某魔法少女のさ○かの曲だったんですね。
黒箱さんの性癖がgagagagagaga(笑)
そして後編~分奏編へ~会場はこちら、セシオン杉並第一音楽室!(18時~21時)
写真撮り忘れた! いや、ほら、もう暗かったし写り悪かったろうし、ね?;
前編が18時終わりで会場変わって18時始まりですが、ワープはしていません。
両方参加の人は前半戦30分前に切り上げてます。
ワープしたい。うちの楽団はけっこうここお世話になってる感じしてましたが,
私は始めて入りました。

広かったー。
個人的には時計の針の音がちょっと気になりましたが。
座り位置が時計に近かったってのもあるかもですが。
後半分奏編なので
指揮のはちみつさん指導の下,管楽器のみの編成での合奏です。
吹奏楽的には打楽器以外が該当しますが、うちの団は合唱もいるので
勢ぞろいに比べると大分寂しい感じに。中身をざっくり書くと基礎やって曲練して外でプチミーティング。
その後は21時終了ということもあって、遠い人忙しい人は直帰、
微妙に遠い人は
ラーメン、近い人は飲んで帰りました。

鶏塩ラーメン美味しかったです。
少しでも興味を持たれた方は,ニコ楽公式ブログのこちらの記事もお読みくださいm(_ _)m
⇒
ニコニコ吹奏楽団がまた動き出す・・・!⇒
【見学入団希望の方へ】活動内容、問合せ方法など
スポンサーサイト